- Home
- 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとは?
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとは?
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーは、歴史的に唯一、トレーナー資格の中で「文部科学大臣事業認定資格」であり、日本テニス協会トーナメントトレーナー、ジャパンラグビートップリーグ、サッカー日本代表、その他プロスポーツ競技にトレーナーとして帯同するための必須資格となっていて、主にプロスポーツ選手やアスリートの怪我のケア、トレーニング計画の作成、ケガの予防法や筋力トレーニング、メンタルトレーニング、選手のコンディショニング管理まで多岐にわたり、選手に最高のパフォーマンスを発揮するための全ての作業を行います。
助川接骨院はアスレティックリハビリテーションが導入されています
社会復帰までのリハビリテーションをメディカルリハビリテーション、競技者のスポーツ復帰までのリハビリテーションをアスレティックリハビリテーションといいます。
アスレティックリハビリテーションはスポーツ外傷(急性外傷・慢性外傷)、外傷性後遺症、疾病などによってスポーツ活動を休止したり、制約されているものをより早期により良い身体状態に復帰させるために施行されます。また、運動復帰後の再発や、後遺症を予防するための対策を講じ、その指導を行います。
アスレティックリハビリテーションの対象
スポーツ活動やレベルの多様化に伴い、競技、レクリエーション、中高年者が行う健康維持のための運動療法も含まれ、年々拡大しつつあり、子どもや高齢者からプロスポーツ選手まで幅広く施行することが出来ます。
アスレティックリハビリテーションの方法
検査測定評価 | 患部外トレーニング |
フォーム姿勢修正 | メンタルトレーニング |
ストレッチング | スポーツ栄養 |
手技療法 | コンディショニング理論 |
外傷処置法 | 体力技術論 |
テーピング | 装具療法 |
スポーツ復帰のための運動療法 | 外傷予防法 |
ATの役割
1.スポーツ外傷・障害の予防 | 4.コンディショニング |
2.スポーツ現場における救急処置 | 5.測定と評価 |
3.アスレティックリハビリテーション | 6.健康管理と組織運営 |
7.教育的指導 |
ATの技術
テーピング | ウォーミングアップ | 装具の作成・修理 |
ストレッチング | クーリングダウン | 患者の搬送法 |
手技療法 | アジリティトレーニング | 障害の評価法 |
アイシング | 持久性トレーニング | 体力測定評価 |
筋力トレーニング | スプリントトレーニング | メディカルチェック |
外傷の処置法 | 物理療法 | 防具の装着・固定法 |
心肺蘇生法 | フォーム姿勢の修正 |
ATの知識
競技に関する知識(競技特性) | スポーツ科学に関する知識 | スポーツ医学に関する知識 |
専門的体力 特有の動作 ルール 使用する道具、ウエア、シューズ 練習環境、競技環境 トレーニング内容 |
運動生理学 バイオメカニクス トレーニング科学 スポーツ心理学 スポーツ栄養学 コーチ学 |
機能解剖学 スポーツ外傷・障害 理学療法 アスレティックリハビリテーション コンディショニング ドーピング |
ATのヒューマンスキル
コミュニケーション能力 コーディネート能力 |
指導力 リーダーシップ |
アスレティックトレーナーの役割
1.スポーツ外傷・障害の予防
スポーツ外傷・障害および内科的疾患、栄養などに起因する疾患に対するあらゆる予防策を講じる。
2.スポーツ現場における救急処置
スポーツ現場における傷病者に対する救急処置及びそのサポート
a.障害の評価と適切な救急処置
b.内科的疾患に対する救急処置
c.緊急時の救命処置
d.スポーツ現場における救急体制の確立と緊急時の対応計画の作成
3.アスレティックリハビリテーション
社会復帰までのリハビリテーションをメディカルリハビリテーション、競技者のスポーツ復帰までのリハビリテーションをアスレティックリハビリテーションといいます。
アスレティックリハビリテーションはスポーツ外傷(急性外傷・慢性外傷)、外傷性後遺症、疾病などによってスポーツ活動を休止したり、制約されているものをより早期により良い身体状態に復帰させるために施行されます。また、運動復帰後の再発や、後遺症を予防するための対策を講じ、その指導を行います。
アスレティックリハビリテーションの対象
スポーツ活動やレベルの多様化に伴い、競技、レクリエーション、中高年者が行う健康維持のための運動療法も含まれ、年々拡大しつつあり、子どもや高齢者からプロスポーツ選手まで幅広く施行することが出来ます。
アスレティックリハビリテーションの方法
検査測定評価 フォーム姿勢修正 ストレッチング 手技療法 外傷処置法 テーピング スポーツ復帰のための運動療法 |
患部外トレーニング メンタルトレーニング スポーツ栄養 コンディショニング理論 体力技術論 装具療法 外傷予防法 |
4.コンディショニング
競技スポーツにおいて設定した目標を達成するために、すべての準備プロセスでの目的はパフォーマンスの向上と障害の予防である。
5.検査測定と評価
予防救急処置アスリハコンディショニングで必要な検査及び測定と評価
1) 姿勢身体アライメント筋萎縮の観察
2) 関節可動域検査
3) 筋力・筋持久力検査
4) 全身持久性検査
5) 運動機能の敏捷性
6) 身体組成
これらの検査測定に加え総合的な体力測定や実際のスポーツ動作の観察と分析を行い問題点を抽出し必要となるケアやトレーニングを立案していく。
6.健康管理と組織運営
健康管理とはメディカルチェックの内容を踏まえ生活習慣、食事、水分補給、ドーピングコントロール、アスレティックリハビリテーションなどによるコンディショニングの維持・向上と疾病や障害の予防の指導。
組織運営とはアスレティックトレーナーの組織内の役割管理、運営計画と安全対策の立案・施行。
7.教育的指導
チームスタッフ競技者に対して健康管理に関する情報提供と教育を行い医科学スタッフの立場としてカウンセリングおよびそれらに対する適切なアドバイスを行う。
競技者自らの心身のコンディショニングを行えるような能力、すなわち自己管理能力を身に着けられるように教育する。
・毎回同じところにケガや疲労が起こるか指導教育
・筋力強化、柔軟性改善、フォーム修正など
・原因に応じた再発予防
・体重増減量への栄養教育
・怪我した選手の心理的カウンセリング
・ドクターからの医学的注意点をわかりやすく解説